2020.08.29 08:14お引越し🏠🏠みなさん、こんにちは!前回の記事から結構時間がたってしまいました🙏というのも、千葉から茨城へとお引越しをすることになりましてその準備やら片付けやらでバタバタしてました🤯それに、自分の部屋に電気をつけておらず夜は真っ暗なんですよそんなんじゃ勉強もできないしブログも書けませんよ(笑)(ただの言い訳に過ぎないですね...)引っ越しってワクワクしますよね!でも、実際やってみると分かるのですがめちゃくちゃしんどいんですよなかなかおうちが見つからなーい!なんていうのはまだまだ可愛いお悩みですね(笑)それ以上にハードルはたくさんあるのですということで今回は私の実体験に基づくお引越しトラブルシューティングをやります!!!✾引っ越しシーズンっていつ?皆さんのイメージ...
2020.08.19 06:04継続が苦手こんにちは、まほです。前回、りほは、価値観の違いの悩みについて触れてましたね。てことで、最近の自分の悩みについて書こうかな🤔ついこの間、お友達と自分の性格について話してたんですよ。お互い、B型だったので、性格が似てて、盛り上がったんです。そこで生まれた性格上の悩み……継続することが苦手。つまり、熱しやすく冷めやすいということです。何か始めるとき、やりたいって気持ちと勢いで始めてしまう癖があります。確かにこの交換日記を始めようと思ったのも単なる勢いだった気がします🙄妹には、冷静な性格って言われるけど、よくよく考えたらそんなことないのかも笑この性格を直すことは難しいので、この性格を生かして何かするのもありかな!例えば、新しいことに次々挑戦してみるとか!...
2020.08.12 08:50価値観の違い皆さん、こんにちは!りほです正しくは佐野玲於ですね!前回の投稿でまほに指摘されちゃいましたねじぶんでも、なんか漢字違うかな~なんて思ったんですけどね(笑)さて、まほが前回の記事でまほの性格はママ似りほの性格はおばあちゃん似と言ってましたねまさにその通り!せっかちで完璧主義なおばあちゃんに似てしまった私はママとまほと価値観の違いで対立してしまうことが多いんです価値観が異なる人たちが心地よく一緒に暮らすにはどうしたらいいのだろうと悩むことがありますというのも...三人で暮らすと日々の生活スタイルの違いが明らかで自分 対 ママとまほみたいになってしまい疎外感を感じることがたまにありますからです自分の中で形成されている”常識”は他の人にとっては”非常識”でもあ...
2020.08.10 00:47往復書簡始めます!こんにちは、まほです!本日から、まほとりほで往復書簡を始めようと思います。皆さん、往復書簡、聞いたことありますか??往復書簡とは、簡単にいえば、手紙のやり取りですかね?いわゆる、文通のことだと思ってください。なぜ、往復書簡を始めようと思ったのか。それは、最近、私が推しているグループgenerationsの片寄涼太くんと、数々の作詞を手掛けている、まほりほ推しの小竹正人さんが往復書簡を始めたからです。読んでみたら、こりゃ面白い、まほりほ二人でやったら、面白い内容が出てくるんじゃないかな?と思って始めようと思ったのです。本当は、自己紹介から始めたいところだけど、とっくの前に書いてしまったので是非そちらも読んでみてください。
2020.08.02 11:11いつまでたっても理解しがたいことこんにちは、まほです!今回のテーマは…いつまでたっても理解しがたいこと!それは………環境問題!!実は、身近に環境問題について詳しいりほがいるにも関わらず、未だに興味を持つことが出来ません。笑興味がないというのは語弊があるけど、自分の利益になること以外、行動したいと思えないのです。逆に言えば、自分は佐野玲於が好きだけど、いつまでたってもりほが興味持ってくれないのと一緒ですね笑だからこそ、何かに対して興味を持ってない人に、興味を持たせることっていかに大変なのか気づきました。ただ、環境問題について興味ない自分でも、環境に優しいことをしているみたいです。私は、節約することが好きなんです。節約のために、ペットボトルを買わず、マイボトルを持ち歩いています。マイボト...