いつまでたっても理解しがたいこと

こんにちは、まほです!


今回のテーマは…

いつまでたっても理解しがたいこと!


それは………



環境問題!!



実は、身近に環境問題について詳しいりほがいるにも関わらず、未だに興味を持つことが出来ません。笑


興味がないというのは語弊があるけど、自分の利益になること以外、行動したいと思えないのです。


逆に言えば、自分は佐野玲於が好きだけど、いつまでたってもりほが興味持ってくれないのと一緒ですね笑


だからこそ、何かに対して興味を持ってない人に、興味を持たせることっていかに大変なのか気づきました。



ただ、環境問題について興味ない自分でも、環境に優しいことをしているみたいです。


私は、節約することが好きなんです。


節約のために、ペットボトルを買わず、マイボトルを持ち歩いています。

マイボトルを持ち歩くことは、自分にとっては当たり前だったけど、それが環境に優しいことに繋がってるんです!



また、これはりほから教えて貰ったことなんですけど、布のティッシュ!


ティッシュを使うほどではないけど、無意識的にティッシュを使っちゃうことってありますよね。


例えば、机の上の食べこぼしや水をこぼしたり!

そういう時はティッシュを使わず、布を使います。


これで節約にもなるし、環境のためでもあるんです。



はたまた、私は古着が大好きです。


趣味で買っている古着も、服の循環っていう点で、環境に優しいことをしているんです。



なんだ、無意識的に環境に優しいこと、出来てるじゃんって嬉しくなります笑



もし、自分と同じように、環境問題に興味がない、取っつきにくいって思っている人は、自分の生活を見つめ直してみてください。


きっと、意識的に環境に優しいことをしていなくても、無意識的にしていることがあるはず!


気づけたら、ちょっと嬉しくなりますよ!

Mariho's

✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾ 双子っていう存在がたまには煩わしかったりするけど 結局は、二人一緒ならハッピーでしょ! そんな考えを大切に暮らしていきたいな ✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

0コメント

  • 1000 / 1000