りほの未来像 ~1~

こんにちは!りほです!



この間、まほがインスタのストーリーで、ブログのテーマのリクエストを聞いていたんですよ。

そこに、私たちの未来像や目標を知りたいとの声があったので、書きます!


私自身、自分らしさを貫きたいという軸はあったのですが、明確な未来像については、深く考えていなかったので、とても良い機会になりました!

リクエストをくれた方、本当にありがとうございます✾



ということで、私の未来像はこちら


✾無理をしない生活
✾心にゆとりのある人生
✾シンプルだけど個性のある生活
✾たくさんの方々と繋がり、多様な価値観を共有すること
✾多くの人に何かしらの ”きっかけ” を与えられる人生


なんか、めちゃくちゃありますね笑笑



まず、

✾無理をせず心にゆとりのある人生

こちらは、まとめてお話したいと思います。


話は高校までの人生にさかのぼります...(笑)


自分の意見を公の場やみんなの前で発することをためらっていた高校までの人生。

私は、そういう性格じゃないからとか、できないからっていう言い訳ばかり考えて、人前に出て自分の意見を発することをなるべく避けてきました。


でも、大学に入ったばかりのオリエンテーションで活躍されている先輩を間近で見て、私もこんな風になりたい!自分の考えを自分で発信できるヒトになりたい!と思うようになりました。


そこで、私が大学で特に実践していたことが、積極的に何ごとにも挑戦してみること!

新入生オリエンテーションの実行委員やレシテーションコンテスト、NGOでのインターンシップなど...


高校までの私の性格では、考えられないようなことに挑戦することができて、充実したキャンパスライフを送ることができました。


でもその一方で、ないがしろにしてきたことがあります。

それが...


自分の心にゆとりを持つこと


常に、頭の中には仕事やら勉強やら、もうひたすら何かしらがまとわりついていて、休む暇がなかったように感じます。

(まあ、それが当たり前のように過ごしてたような感じだったんですよね)


そんなときに、心にゆとりを持つ大切さを教えてくれたのは、この自粛生活ですね。こんなに、自分を休めてあげる時間をとれるのは、いつぶりだろうというくらい休んでいます(笑)


でも、今まで以上に自分を見つめ直す時間を与えてくれました。そして、今まで以上に、自分に優しくなれたような気がします。


心にゆとりを持って、自分に優しくなれると、不思議なことに、周りにも自然と優しくなれるんです。


まほやお母さん、食事、環境、様々なことに感謝の気持ちを持って生活することができるようになりました。


このように、心にゆとりを持つことで、自分だけではなく周りにも、連鎖的に優しさや感謝が広がっていく人生を送っていきたいのです✾



✾シンプルだけど個性のある生活

”シンプル” というのは、私にとって ”環境にもヒトにも優しいこと” を指します。


大量生産、大量消費の基盤の上で成り立った生活の中で、私たちは次から次へと新しいモノや便利なモノを追求するようになってきました。


私たちの ”欲しい!” という気持ちは更なる生産を生み出すことになり、その分廃棄されるモノも増えるというようなサイクルができてしまうわけです。


私は、私自身の ”欲しい!” という気持ちは、本当の自分の声ではないと考えています。例えば、コマーシャルとかトレンドに影響されてしまう私の声というように。

ですので、本当に自分にとって価値のあるモノを取捨選択して、気持ちも家もスッキリするような生活を過ごせればいいな~と思います。


ただ、忘れていけないのは、大好きなお洋服!


私の大好きな古着たちとはずっと一緒です✾

今まで出会ったことのないデザインや柄をお部屋の中に取り入れていきたいです。

きっと、シンプルな生活の中での、いいアクセントとなるでしょう✾




ということで、今日はここまで!


後半には


✾たくさんの方々と繋がり、多様な価値観を共有すること

✾多くの人に何かしらの ”きっかけ” を与えられる人生


をお話していきます。


これらは、わたしたちのこれからのお仕事にも繋がる軸になるのではないのかな~と考えているので、お仕事と絡み合わせながら、書いてみますね!




Mariho's

✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾ 双子っていう存在がたまには煩わしかったりするけど 結局は、二人一緒ならハッピーでしょ! そんな考えを大切に暮らしていきたいな ✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

0コメント

  • 1000 / 1000