お引越し🏠🏠

みなさん、こんにちは!


前回の記事から結構時間がたってしまいました🙏


というのも、千葉から茨城へとお引越しをすることになりまして


その準備やら片付けやらでバタバタしてました🤯


それに、自分の部屋に電気をつけておらず

夜は真っ暗なんですよ


そんなんじゃ勉強もできないし

ブログも書けませんよ(笑)

(ただの言い訳に過ぎないですね...)




引っ越しってワクワクしますよね!


でも、実際やってみると分かるのですが

めちゃくちゃしんどいんですよ


なかなかおうちが見つからなーい!


なんていうのはまだまだ可愛いお悩みですね(笑)


それ以上に


ハードルはたくさんあるのです


ということで


今回は私の実体験に基づく

お引越しトラブルシューティング

をやります!!!


✾引っ越しシーズンっていつ?

皆さんのイメージでは

引っ越しの需要が高まるのはいつだと思います?


私自身のイメージだと

春!でしたね🌸


新学期、新生活ということで

引っ越しの需要高まりますよね!


しかし、現状だと

コロナだとか

リモートワークの導入だとかで

7月8月のお引越しも

増えているそうなんですよね


引っ越しシーズンに限らず

お引越しは早め早めの準備が必要

だと学びましたね


✾審査落ちることってあるの?

賃貸物件の申し込みの際

厄介なのが

審査!!!


家賃支払い能力があるかないかを

審査されるわけですが


収入が少なかったり

正社員でなかったり

職業柄、夜の帰りが遅かったり


などで審査に落ちやすいんですよね


実際に

私が茨城から千葉へ引っ越した3年前に

体験したことですが


母子家庭ということで

収入が家賃に見合わず

審査落ちまくった記憶があります


そして

今回は

クレジットカードに

トラブルが生じたみたいで

審査に落ちてしまったのです😱😱


めちゃくちゃ気に入っていた

お部屋ということだけあって

悔しかった~


解決方法について

こればかりは

審査してみないと

何とも言えないですが


審査をする保証会社によっては

審査の基準が

甘いところもあるみたいなので

不動産の方に相談

してみるといいですね!



✾家電はいつ買えばいい?

今回、盲点だったわ~と

思わされたのが

家電!!!


引っ越しをしてから

2,3日は家電無しで何とか過ごせてました


でも、冷蔵庫、洗濯機は必須ですよね!


近くの家電量販店で探してみたところ


「届くのは9月になります」


と言われ

途方に暮れてしまいました🤪


というのも

この猛暑ということで

エアコンの需要が高まり

配送が遅れているそうなんです

また、このご時世ですからね

衛生面も気遣わねば

ならないですからね


でもさすがに

2週間も冷蔵庫無しの生活では

コンビニ頼りの生活になってしまいますよ


ゴミをなるべく出したくない私にとっては

どうしても許せない!!!!!


ということで

家電はネットへ移行!!


様々なECサイトがあるわけですが

今回、注目して検索してたのが

設置サービス料金です


中には無料で設置も行ってくれる場合も

あるらしいのですが...

少数派ですね


ECサイトにもよりますが

数百円~数千円という幅広い範囲で

設置を行ってくれるみたいです!


この経験から言えることは...

家電は引っ越し業者に依頼して

前の家から運んでもらいましょう!(笑)


✾引っ越し業者高くない?

ひとつ前のトラブルシューティングで

お気づきかもしれませんが


私たち、引っ越し業者に依頼せず

自分たちで荷物運びまくりました(笑)


なんといっても

服が大量なので


荷物のほとんどが衣類で

母も呆れていたことでしょう(笑)



もちろん

引っ越し業者に依頼したほうが

手っ取り早いですよ!


でも

荷物が多い方は

キャリーケースなどに

詰めるだけの荷物を詰めて

少しでも依頼する量を減らしておくことを

オススメします!



長くなりましたが

以上!

自分の実体験による

お引越しトラブルシューティングでした!







りほのお部屋

ちょっとずつ完成してきたので

記録がてら

お写真載せますね🌷🌷




Mariho's

✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾ 双子っていう存在がたまには煩わしかったりするけど 結局は、二人一緒ならハッピーでしょ! そんな考えを大切に暮らしていきたいな ✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

0コメント

  • 1000 / 1000