価値観の違い


皆さん、こんにちは!


りほです


正しくは佐野玲於ですね!


前回の投稿でまほに

指摘されちゃいましたね


じぶんでも、なんか漢字違うかな~

なんて思ったんですけどね(笑)




さて、まほが前回の記事で


まほの性格はママ似

りほの性格はおばあちゃん似


と言ってましたね


まさにその通り!


せっかちで完璧主義なおばあちゃんに

似てしまった私は

ママとまほと

価値観の違いで

対立してしまうことが多いんです



価値観が異なる人たちが

心地よく一緒に暮らすには

どうしたらいいのだろう

と悩むことがあります


というのも...


三人で暮らすと

日々の生活スタイルの違いが明らかで

自分 対 ママとまほ

みたいになってしまい

疎外感を感じることが

たまにありますからです



自分の中で形成されている”常識”

他の人にとっては”非常識”でも

あるわけですよね


だから

一緒に暮らしていると


’なんでこんなこともできないの’

’なんでそんなこと言われなくちゃなんないの’


っていうような

言い合いばかりになっちゃうんですよね



この溝をどのように埋めていけばいいのかな

お互い、苦しくない生き方ってあるのかな


っていう問いに対する答えを模索中なのです



そんな苦しい思いするなら別々に暮らせ!!

っていうのが

手っ取り早いんでしょうけど


今のところ

その選択肢はないですね


なんてたって

今までずーっと一緒に暮らしてた

双子なんですもん!

親子なんですもん!



まあ、家族にしろ友達にしろ

お互いが

素直に

感謝の気持ちを忘れず

コミュニケーションを取っていくことが

重要なんですかね!!



だれか、答えを導き出すための

ヒントをください~!!








Mariho's

✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾ 双子っていう存在がたまには煩わしかったりするけど 結局は、二人一緒ならハッピーでしょ! そんな考えを大切に暮らしていきたいな ✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

0コメント

  • 1000 / 1000